2017/12/5根菜(野菜を味わう!)姫神いも/ヤサイノイトウ
岩手県原産の長芋系です。
この名前が付いたのは数十年前ぐらいで、
もともとは名前もなく
山間部に自生していた芋のようです。
寒さに強く、度々冷害に悩まされてきた土地で
たくましく育ち、人々の糧になってきたのでしょう。
北奥の三霊山とされ、
岩手県出身の歌人石川啄木も愛した
姫神山という山が盛岡市にあります。
姫神いもという名前は、親しみと愛情をもって
ここから由来したのでしょう。
一定の形にはならず、
同じ土地でもまっすぐだったり、横に広がったり、
グローブのような形になったり。
ヤサイノイトウさんでは
25cm間隔で植えているそうなのですが、
隣合っていても形が全部違うため、
箱詰めして送る時にどう配置するか
いつも悩ましいそうです。
スーパーの長芋より水分が少なくて粘りが強く、
かといって自然薯ほど硬くはないため、
とろろに最適。
また、スライスして焼いたり天ぷらにしても
シャキシャキした歯ごたえが楽しめます。