2018/1/27おいしい健康緑茶Story緑茶ブレンドで健康茶を飲みやすく!
ダイエットには杜仲茶!美容にはどくだみ茶!など、
日々の健康や美容のために、野草茶を飲んでいる方も
多いと思います。
私も、テレビやネットの影響を受けて、変わったお茶を
試したこともありますが、なかなか続かない…という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
効能を重視するのであれば、多少味が好みでなくても
薬草のエキスをしっかり出して
薬のつもりで飲むのも良いと思いますが、
せっかく飲むなら美味しく毎日続けたい!
という方のために
緑茶とブレンドした、おいしい健康緑茶を提案します。
薬草そのものでは癖があったりして飲みにくい部分を、
緑茶やハーブをブレンドすることで、
飲みやすく整えます。
図にすると、以下のようなイメージです。
数多くある野草茶の中から、
代表的な野草茶を選んでみました。
どくだみ茶、柿の葉茶、よもぎ茶、杜仲茶、なた豆茶は
独特の癖や苦渋味があるので、それらを和らげて
飲みやすくするイメージでブレンドします。
黒豆茶、目薬の木茶、熊笹茶は、癖は少ないお茶ですが、
味わいがシンプルで単調に感じられるので、
味の幅や広がりを持たせるイメージでブレンドします。
上の図の円で描かれた野草茶のポジションから、
点線の円(=より飲みやすいポジション)に
移動させるイメージです。
これはあくまで一例ですが、
このようなブレンドをすることで、野草茶をよりおいしく
続けやすい味わいにすることができます。
今回ご紹介したブレンドのお茶はこちら
(ASAMI)