おしゃれなカフェやダイニングで
サラダと並んで人気なのが、
バーニャカウダ。
筆者もとても好きなメニューですが、
専用の容器やソースなど、
自宅で作るにはちょっと難易度が高い、
そう思っていました。
そこで!
自宅でも簡単にバーニャカウダ風の
ソースができないか考えたところ、
“アンチョビペースト”なるものを発見!
ものすごく簡単に
バーニャカウダ風を楽しみたい場合は、
マヨネーズ+アンチョビペースト
以上!(笑)
※アンチョビペーストはとても塩辛いので
少しずつ入れて味を調整してください。
野菜スティックや温野菜をつけて食べたり、
いつものドレッシングの代わりに使ったり。
アンチョビの強い香りが気になる方は、
熱したオリーブオイルで先にアンチョビを炒め
(にんにくを入れてもOK)
火を止めてマヨネーズを絡ませれば大丈夫!
味わいを華やかにしたい場合は、
ローズマリー、エストラゴン、フェンネル等の
ハーブを加えるのがおすすめです。
また、
アンチョビペースト+チーズクリーム+ハーブ
アンチョビペースト+バター+ハーブ
などもおすすめ。
白身魚のソテーや、
ふかしたてのじゃがいもにかけると
アンチョビの塩旨味と
ハーブのさわやかな切り替えが楽しめます。
ちょっとした調味料の使い方の工夫で、
普段のお料理が格上げされますよ。