味覚を磨きたいあなたへ
子供の味覚、健康の味覚、ダイエットの味覚、
そして味覚力を知ろう!
子供の味覚、健康の味覚、ダイエットの味覚、
そして味覚力を知ろう!
味覚とはもともと、苦味・渋みからは毒性を、酸味からは未成熟や腐敗を感じ、甘味、塩味、旨味からは体に必要な養分を感じ取る、生きていく上で必要な動物に備わった本能的な能力です。味覚が衰えると、食品の鮮度や品質が分からないばかりか、知らないうちに濃い味を好むようになり、糖分や塩分の量が増えて、肥満、糖尿病、高血圧などの一因にもなってしまいます。日々の食生活に大きく関わり、健康や豊かな生活に影響を与える味覚。でも味覚のことってよく分からないですよね?ここでは、子供の味覚、健康の味覚、ダイエットの味覚、味覚力をつける、の4視点から、味覚についての情報をご紹介していきます。
2018/4/17 ダイエットの味覚について(味覚育)やめられないおいしさにご用心
食べ過ぎはよくないと分かっているのに、つい食べたくなる 甘いお菓子やスナック、揚げ物などの高カロリー食品。 そ ... 続きを読む
2018/2/28 子供の味覚について(味覚育)好きなのに食べられない?!味と記憶の関係
私は小さい頃、独特の風味とほのかな苦味が苦手で、 牡蠣が食べられませんでした。 しかし、高校生の頃くらいから、 ... 続きを読む
2018/1/12 味覚力について(味覚育)世界の味を変える!?UMAMI
おいしい、おいしくないの捉え方は人それぞれ。 その日の体調や環境によっても変わります。 そもそも味って何なので ... 続きを読む


