自分の味覚を知ってほしいあなたへ
人の数だけ、味覚があります。
自分のおいしさ、相手のおいしさを知ろう!
人の数だけ、味覚があります。
自分のおいしさ、相手のおいしさを知ろう!
おいしい、おいしくないは人それぞれ。人によって違い、同じ人だってその日の体調や環境でも変わります。これは好きだけど、これは苦手。その理由、おいしさを感じるポイントなどなど。そんな自分の味覚体験を独断と多少の偏見もありで、味について、食べ方について、食べ物についての視点から自由な発想でご紹介するコーナー。他人の味覚を知ることで、なるほどな~!それってなぜ?と考えてもらうキッカケにし、食コミュニケーションを広げていきたいと思います。
2018/3/14 食べ物について(私の味覚)自分の香りを作曲するチョコレート
バレンタインのちょっと前、NHK BSで 「女王たちのチョコレート ヨーロッパ王室御用達紀行」 という番組をや ... 続きを読む
2018/2/28 子供の味覚について(味覚育)好きなのに食べられない?!味と記憶の関係
私は小さい頃、独特の風味とほのかな苦味が苦手で、 牡蠣が食べられませんでした。 しかし、高校生の頃くらいから、 ... 続きを読む
2018/1/12 味覚力について(味覚育)世界の味を変える!?UMAMI
おいしい、おいしくないの捉え方は人それぞれ。 その日の体調や環境によっても変わります。 そもそも味って何なので ... 続きを読む


