2017/12/3根菜(野菜を味わう!)インフル対策!ささ身の野菜巻き照り焼き&卵スープ
(MAMIGON)
これからインフルエンザが猛威を振るう季節。
でも今季はワクチン製造に使う
ウイルス株の変更があったせいで製造が間に合わず
ワクチン不足が起きているようで
解消されるのは年明けになってからという話も。
そこでビタミンたっぷりメニューで免疫力アップ!
食事でもインフルエンザ対策を心がけましょう。
材料
ささ身の野菜巻き照り焼き
- 200 g(4本) 鶏ささ身(筋なし)
- 80 g セロリ
- 80 g にんじん
- 1 小さじ サラダ油
- 1 個 すだち
A
- 1 小さじ しょう油
- 1/2 小さじ みりん
卵スープ
- 1 個 卵
- 40 g 長ねぎ
- 30 g にんじん
- 2 g きくらげ
- 2 g 粒コーン(缶)
- 300 cc お湯
- 1/2 個 チキンブイヨン
- 少々 塩・こしょう
分量: 人分
作り方
ささ身の野菜巻き照り焼き
- ささ身は縦半分に切り、全体を軽くたたいて5~6mmの厚さにのばします。
- セロリは筋を取り4~5cm長さ、5mm角の棒状に切る。にんじんも同様に切ります。
- (2)を等分し(1)で巻きます。
- フライパンを中火にかけサラダ油を熱して、(3)の巻き終わりを下に並べ入れます。ふたをして、ときどきころがし6~7分焼きます。
- ふたを取り、Aを合わせてまわしかけ、全体にからめます。
- (5)を盛りつけ、すだちを半分に切って添えます。
卵スープ
- 長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、にんじんは細切りにします。きくらげは水で戻し、石づきを取って細切りにします。
- 鍋に分量の湯を入れ、ブイヨンをくずし入れます。煮立ったら(1)とコーンを加え、ひと煮します。塩、こしょうで味を調え、卵を溶き入れ、ふんわりと浮いてきたらでき上がり。